緑内障の症状
緑内障の症状は視野(見える範囲)が狭くなります。日本人の失明原因第一位は緑内障ですので、治療せずに放置するとだんだん視野が狭くなって失明してしまいます。
視野がかけた部分は脳が周りの視野から想像したものが見えるので、真っ暗に感じるとかではなく、視野がかけた部分では物が消えるという表現になります。
初期の緑内障ではほぼ自覚症状がありませんので、人間ドックの眼底検査や他の病気で眼科受診したときに見つかります。
下のほうが見えにくいとか上のほうが見えにくいといった自覚症状があって、緑内障と診断される場合は、中期あるいは後期へ進行した緑内障であることが多いです。
また、片目のみ緑内障を発症している場合は、健康な方の眼で補って見ているために、自覚症状がなく、受診が遅れてしまいがちですので注意が必要です。緑内障が心配なら、一度眼科受診をおすすめします。
特に緑内障が家族の中にいる方、近眼の方は40歳を過ぎたら一度眼科で精密検査をうけてください。
緑内障では眼圧と視神経の強さが大事
緑内障は眼圧(眼の硬さを表す数値)の上昇によって、視神経が障害されておこる病気です。
よくある患者さんからの質問に「私の眼圧は正常ですか?」というものがありますが、これは答えにくい質問なのです。
目安としての正常な眼圧は9~21mmHgですが、この範囲に入っていても緑内障を発症する人が日本人にはとても多い(正常眼圧緑内障と言われ緑内障患者さんの約70%)のです。眼圧に対する視神経の脆弱性(弱さ)が人によってちがうためと考えられています。
例えば、眼圧15mmHgでなんともない人もいれば、眼圧15mmHgでは緑内障を発症してしまう人もいるということです。
ただ、眼圧が高い人ほど緑内障をおこしやすいのは事実です。
眼圧が20mmHg以上の方は要注意で、視神経が悪化していかないか定期検査が必要です。